中国原産の落葉小高木。奈良時代に薬用として渡来した。花は2~3月、葉の展開前に咲き、実は6月頃に熟す。多くの栽培品種があり、花を観賞する花梅(はなうめ)、実を食用とする実梅(みうめ),紅梅、実が小さい小梅、実が大きい豊後 […]
Tag Archives | 種
オランダミミナグサ(蘭陀耳菜草)<ナデシコ科・ミミナグサ属>
ヨーロッパ原産の帰化植物。幕末の頃に渡来、公園や畑、道ばたなどに普通に見られる。茎の高さは15~30㌢、茎の先に切れ込みの入った5弁の白い花を密集し咲かせる。在来種の“ミミナグサ”は“オランダミミナグサ”に圧倒され、都市 […]
クロガネモチ黒鉄黐<モチノキ科・モチノキ属>
高さ4~15㍍になる常緑小高木。本州(関東以西)、四国、九州、沖縄 の山地に自生し、庭木や公園、街路樹などにも植栽される。葉身は長さ6~10㌢の楕円形、葉のふちは全縁で濃い緑色をなし光沢のある革質。春には淡紫色の小さな花 […]
平成27年 新年ご挨拶
謹 賀 新 年 本 年 も よ ろ し く お 願 い し ま す 大きな力で恵みを与えてくれる森を守るため“森は私たちの宝もの、未来に残したい、伝えたい”をメッセージとして『森づくりの先導的な役割』を担い駆け […]
【報告】2014年9月度例会 in 神の倉山
【実施日】2014年9月28日(日曜日) はれ 【参加者】会員22名 神の倉山のアイドル犬 はなちゃん 😛 この日は朝から晴天でした。今回の依頼は、広範囲の下刈り、ハンカイソウの種まき、枯れ木、雑 […]
【報告】2014年10月度 出前間伐会in安佐町
【実施日】2014年10月19日(日曜日) はれ 【参加者】会員 10名 専門学校生 3名 計13名 ここ広島市安佐北区安佐町宮野での間伐作業は、先月に続き2回目の活動です。 […]
【報告】マレーシアサラワク大学研修会へ倶楽部の紹介を行いました
【実施日】2014年10月22日(水) 雨 マレーシアサラワク大学の方をお迎えして、もりメイトキッズのフィールドであります大竹市松ケ原にて、環境教員研究部会のコンセプトや意義についてプレゼン、また竹原部会長による現地 […]
ツルニンジン(蔓人参)
<キキョウ科・ツルニンジン属> 山野の林縁に自生するツル性の多年草。他のものに巻き付いて2㍍位に伸びる。 8月~10月にかけて径3センチほどのつり鐘状の花を短い枝の先に下向きに付ける。 花冠の […]
9月例会のご案内(担当7班) ※ 2014/9/28 無事終了致しました
2014年9月28日(日曜日)安芸高田市向原の神の倉山ちゅーピーの丘で行われます、地域貢献例会の詳細をお知らせします。 今回の作業は ・枯れ松等の伐倒 ・下刈り 枯れてるハンカイソウの種をばら撒きながら、山の斜面の下刈り […]
オオイヌノフグリ
<オオバコ科・クワガタソウ属> 西アジア原産の帰化植物。明治の時代に渡来し、日本全土に分布。 早春から春にかけて道端や野原 […]