今年2回目の森林体験活動を行いました。参加したのは、開催場所の保垣地区の地元、安芸高田市向原町の向原小学校5年生28名です。約20年育った檜を間伐する作業の体験です。
Archive | その他
太田川流域学校間交流事業in向原町保垣
東広島市平岩小学校の林業体験活動 2009.9.25
BUYひろしま 地産地消 in 旧広島市民球場
もりメイト倶楽部Hiroshima 出展しました 2009.7.4
湯の山しだれ桜
湯の山しだれ桜 (広島市佐伯区湯来町和田) しだれ桜由来記 樹高大凡十八メートル 目通り幹廻り二メートル六十五センチ このしだれ桜は、当翠和園の創始者である故 竹下新男(平成十七年十二月九十九歳で死去)が二十六歳(昭和 […]
神乃倉山公園
神乃倉山公園 (広島市安佐北区井原) 神乃倉山は、標高561.5メートルの山で、古代より信仰のやまとして敬拝され平安時代には、厳島神社の神領となり、山頂ちかくの大きな岩の間に、神乃倉神社(日の宮烏権現)がまつられており参 […]
小郡 ランプの宿にて ツリーハウス製作応援
12月13日~15日 の3日間 平成19年7月に遠征した“小郡ランプの宿”に「ツリーハウス建設」 の手伝いに行ってきました。 (里山部会とクラフト部会合同で遠征) (2008.12.13) 12月 […]
子ども森林体験記 学校間交流事業報告
太田川流域の小学校を対象に行なう学校間交流事業、「安芸高田市向原 鷹巣山 体験学習」は早いもので5年目、11回を重ねここに500人 近い生徒が訪れてくれました。 (2008.10.24,31) 今年度実施 10月24日: […]
季節を漢字る検定 -秋の虫編-
こたえ: ①マツムシ②ズズムシ③カマキリ④ショウリョウバッタ ⑤コオロギ⑥クツワムシ⑦キリギリス⑧カンタン
自然体験活動 報告
東広島市平岩小学校自然体験学習 4年生50人と引率の先生がバス2台でやって来ました。 杉やヒノキの伐採を体験。 (2008.9.26) 過去4年間、安芸高田市向原町保垣地区で行ってきた 自然体験活動。 初年度から東広島市 […]
活躍のシーズン
スエーデン ハスクバーナ社製 246XP 46ccクヌギ、コナラなどの伐倒から玉切り、枝払いとオールマイティに使える中型機として1997年頃購入しました。 いまから、活躍のシーズンです。 持ち主:yamada