京橋川上流で生息する生物 ご存じだろうか、広島駅から約1.5㎞西に今も残る自然のままの土手が街中にあることを。京橋川上流部のほんの一部に、アシ原が広がり10種類以上のカニが確認される。中には非常に珍しいも […]
Archive | その他
講義・クラフト指導を行いました
【環境講座】間伐材でイスを作ろう in 湯来南公民館 湯来南公民館より依頼があり、森林関係の講義とクラフトの指導を行いました。 主 催:湯来南公民館 実施日:2015年7月11日(土) 参加者 […]
中国新聞に掲載されました
7月23日(木)の中国新聞(広島都市圏)面に「もりメイト」講座20年目の記事が掲載されました。1996年に第一回の養成講座が始まり昨年度までに532人が受講しました。 その第1期生が、受講だけでなく実際に活動し地域に貢献 […]
<新連載>もりメイト俱楽部にこの人あり
クラフト部会長 本廣 良一さん 一番左、ヤギと一緒の方が本廣さん 総会にて新しいクラフト部会長に選任された本廣さんに、ひと言抱負を伺いました。 「そうですねぇ、子ども達に あふれる喜びを伝えていきたいです […]
【お知らせ】自然を生かしたまちづくり フォーラム開催のお知らせ
先日「広島湾岸ロングトレイル」の説明会がありました。秋にはフォーラムも計画中です。それに伴い、「自然を生かしたまちづくり」のフォーラムが広島市役所本庁で開催されます。 興味のある方はぜひご出席下さい。 ■日 […]
【報告】「種からつなぐみんなのひまわりプロジェクト」現状報告
夏に咲く黄色いひまわりを夢見て種をまく緑井地区の住民 昨年8月20日の豪雨による大災害からこれまで「私たちは忘れない」を合言葉に、緊急支援から半年後の2月は佐東公民館ほかで「つなぐプロジェクト(3日間)」 […]
【お知らせ】山楽部活動
(前回吉和冠山登山にて)鱒に似た色マスタケ 7月は可部冠山登山です。お気軽にご参加下さい。 なお、暑いですので日焼け、熱中症対策、帰りのお風呂セットをお忘れなく! ■日 時:2015年7月4 […]
【報告】2015年度総会を開催しました
総会の風景 ■開 催 日:2015年6月20日(土)14:00~16:00 ■開催場所:中区上八丁堀3-2 幟会館2階 ■参 加 者:25名 <議 題> (1)第1号議案 平成26年度事業報告 (2)第2号議案 […]
【報告】山口県応援プロジェクト 椿谷整備&ランプの宿
数年来交流を持つ2つの団体からの要請を受け、下関市豊北町「粟野川と共に生きよう会(通称 共生会)」の椿谷整備と山口市小郡町「ランプの宿」での遊具の設置や森林整備の応援に3/28~30日の3日間、倶楽部員6名(山崎、山本、 […]
フラワーフェスティバルに出展します(終了致しました。たくさんのご来場有難うございました)
今年も5月3日~5日、フラワーフェスティバルの中国新聞社のちゅーびーブースにて、子供対象のクラフト体験を行います。 子供たちの思い思いの作品を、スタッフがお手伝いします。 クラフトの材料はクラフト部会が森で収集し、地道に […]