3月 里山部会 3月9日:小川F ■快晴 9:00~14:00参加者12名。当日は、フィールド内で栽培している椎茸の収穫と、昨年ナラ枯れコナラを伐採し榾木として直径約100mm×900mm玉切り材30本へ、椎茸の棒駒菌打 […]
Archive | 活動報告
2月例会「黄金山サクラ救出作戦」
2月23日(日)参加:23名3班 北田 正仁 作業前のミーティング。楠那公民館前にて ■当日は、楠那公民館主催の「篠竹(しのたけ)の除伐」のイベントも開催され、山本理事長と見勢井顧問が指導者として参加、後に合流しました。 […]
2月部会報告
2月 里山部会 里山部会アシスタント 佐藤 謙治 2月9日(日) 当日の部会は、先日来の残雪と寒波により活動を取り止めました。 参加予想の皆さまには、前日連絡しましたが、雪道が好きな相棒(ジムニー)で小川フールド、妙国寺 […]
1月例会「中区白島九軒町・白潮(はくちょう)公園」桜メンテナンス&公園景観整備
1月26日(日)参加:総勢35名(あしがるクラブ関係者5名含む)3班 土谷 正樹 「MOTTAINAIキッズ植林プロジェクト」にて記念に建てられた看板。(2006年) うっそうとした公園は向こう岸を見渡せるほどにすっきり […]
視察ツアー 三次「有限会社一場(いちば)木工所」 庄原「のんき工房」へ
三次「有限会社一場(いちば)木工所」 庄原「のんき工房」へ 12月15日(日) 参加者:15名 「ものづくり」の楽しさを伝えたい、伝えようと、昨年8月の例会は木工製作にトライし12月には視察ツアーを企画、催行いたしました […]
1月部会報告
1月里山部会 里山部会アシスタント 佐藤 謙治 ★1月12日(日) 場所 妙國寺里山整備作業 ★9:00~15:00 晴れ 参加者12名~ 今月は、地元の「とんど」行事と重なり、前日に境内の孟宗竹を切り出し準備しました。 […]
12月部会報告
12月里山部会 里山部会アシスタント 佐藤 謙治 ★12月8日(日) 場所 小川フィールド ★里山整備作業 晴れ 参加者12名 一年を振り返りながらの芋煮会 ▼12月の活動はかなりの冷え込みと、7時近くまで雨がふり開催を […]
11月部会報告
11月クラフト部会 部会長 岩田幸信 10月・11月と週末ごとにイベントが舞い込んで準備作業 (部材作成・作品選考・指導員の確保)で、てんてこ舞いの2か月でした。 11月の参加人数15名。 10月12日(土)スクゥスクゥ […]
もりメイト倶楽部 Hiroshima発【 森づくり啓発シリーズ 】~こんな事にも関わっています~
森林は水資源を蓄え、育み、守っている働きがあります。今年もまた「太田川流域水源涵養推進協議会」主催による”太田川源流の森 間伐体験”が吉和の森にて行われました。この事業は、太田川の恩恵を受けて暮す […]
環境教育研究部会
部会長 佐々木 綾子 10月28日(月曜日) 参加人数:6名 場所:袋町プラザ ■環境保全を考えるワークショップ&先月行った第2回もりメイトキッズを振り返りました。 環境保全とはとの問いに「地球の未来を守ること」「プラス […]