3月地域貢献プロジェクト例会「狩留家(かるが)自然の森公園」構想に協働しよう

担当:4班

「NPO狩留家」は設立後12年間、狩留家の活性化を目的に「最期まで安心して住み続けられる狩留家」を目指し活動されております。
今後活性化の施策として、①狩留家駅周辺にパーク&ライド機能 ②狩留家に「自然の森公園を開設」に取り組まれており、この度NPO狩留家理事長の黒川様から、「もりメイト倶楽部Hiroshima」の活動理念と実績に感銘され、活性化の一環である「自然の森公園」整備計画の取り掛かりとして、琴平山・金毘羅さん祠の景観整備を、協働できないかの相談がありました。役員会にて、地域貢献プロジェクトとして取り組むことになりました。多数の倶楽部員の参加お待ちします。

日時 3月16日(日曜)9時00分~15時00分 小雨決行
集合場所、駐車場 狩留家集会所
広島市安佐北区狩留家町3144
会場 【狩留家琴平山(かるがことひらやま)城郭】安佐北区狩留家町
持参品 山の道具・名札・飲み物
昼食*「NPO法人狩留家」の皆様より、昼食提供受けております。
申込み 3月9日(日)までに各班長へ連絡。

※ご自分の班が不明の方、賛助会員その他参加希望の方は事務局へ電話かメールでご連絡下さい。
電話:090-6419-7531
メール:info@morimate-ch.com

「狩留家の歴史」

狩留家は江戸時代後期三篠川沿いや賀茂郡からの物資の集積場として繫栄してきた町です。町には西八幡神社やご本尊など多くの史跡や広島城築城の時の古道など中世を感じさせる町です。

地名発祥として「狩留家は昔、皇室の領地で稲置(いなき)狩倉(かくら)が設けられたことによる」と広島県市町村合併史に記載されています。
「狩」をして「留」まる「家」
すなわち「狩留家」

~NPO狩留家HPより引用~

琴平山山頂の金毘羅さん祠
琴平山山頂よりの狩留家の街並み
地図

~4月例会は、27日の第4日曜、尾長天満宮にて行う予定です。詳細は4月号会報にて~


PDFダウンロード (1 MB)

No comments yet.

コメントを残す

Powered by WordPress. Designed by WooThemes